
このような症状でお悩みはありませんか?
- いつも肩がこわばって重い
- 首、肩、背中がいつも張っている
- 肩から腕、指先までしびれる
- 肩こりから頭痛がある
- 肩の痛みがつらくて仕事に集中できない
肩こりはなぜおこる?|さぬき市みなづき接骨院

慢性的な肩こりを体質だから仕方がないと諦めていませんか?
肩こりの症状は、肩の筋肉の緊張によって引き起こされています。肩の筋肉は頭を支えています。人間の頭の重さは体の約10%あると言われていて、成人では約5キロあります。また、8キロほどある両腕の重さも支えています。
肩は、重い頭と腕の重みを支えているので重力のある状態では、必然的に負担がかかります。そして、肩の筋肉は緊張状態が長く続くことによって背骨・骨盤を歪ませてしまいます。
肩こりの症状で悩まれている方が多いのは、このように肩は体の構造上、負担がかかりやすく、筋肉が緊張し、背骨・骨盤を歪まし、慢性化する、悪循環に陥りやすいからです。
肩こりは特に変わったことをしなくても、日常生活の中で発生してしまうのです。
肩こりが改善しない・が悪化する理由とは?|さぬき市みなづき接骨院

デスクワークや座りっぱなしでお仕事をされている方は、肩こりが起こりやすいと言われています。それは、頭が身体の中心より前に出ている姿勢になりやすいからです。
背骨を横から見ると頸椎と腰椎は前に反った形(前弯)、胸椎は後ろに反った形(後弯)をしてS字状のカーブを描いた形をしています。背骨は、そのS字状のカーブでクッションの働きをして荷重を分散しているのです。頭が前に出てしまうと、背骨のS字状のカーブの形が崩れ、首や肩の筋肉は大きな力が必要となります。
そして、負担のかかった筋肉が緊張し、その期間が長く続いてしまうと、背骨やその土台である骨盤に歪みが生じてしまいます。筋肉が骨を歪ましてしまうのです。
肩こりが改善しない・悪化する理由は、肩の筋肉はただでさえ負担がかかりやすく、さらに、その負担のかかった筋肉の影響で背骨・骨盤が歪んでしまう、肩こりの悪循環から抜け出せないからです。背骨やその土台である骨盤に歪みが生じてしまいます。筋肉が骨を歪ましてしまうのです。
さぬき市 みなづき接骨院の肩こりに対する治療法は?
さぬき市|みなづき接骨院では、背骨、骨盤を正しい位置に戻す矯正を行い、筋肉にかかる過度の負担を軽減していきます。
肩の筋肉は負担のかかりやすい筋肉ですが、マッサージなどの痛む場所の筋肉をほぐすだけの施術とは異なり、背骨・骨盤の矯正を行うことで、肩こりの悪循環を改善することができます。
土台である骨盤を整え、背骨のS字カーブを正しくすることで、筋肉のバランスを正しくして肩の重さを軽減するだけでなく、痛みの出にくい身体にしていきます。
また、その身体の状態を維持するため、姿勢の指導、肩の体操をしていきます。
肩こりを放置しておくと、慢性的な首の痛み、頭痛の原因になることもあります。ひどくなると、手先がしびれてしまうことがあります。肩こりの症状には個人差がありますので、一人一人しっかりと症状を伺い、身体を分析し、その方に合った治療をしていきます。
症例 | さぬき市 腰痛 肩こりによる手のしびれ 50代 女性
この方は女性で介護の仕事をしていて、腰と肩こりによる手のしびれがあり、鎖骨周辺の筋肉を柔らかくすることで手のしびれがなくなりました。
手のしびれが先になおり、腰は仕事直後は痛いものの大幅に痛みが取れ、体が楽になったと喜ばれました。
「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません