施術後の反応について
整体や接骨院でマッサージや骨盤矯正を受けた後に、痛みが一時的に強くなったり、体がだるく感じることは珍しくありません。これらの反応は、体が施術によって変化しているサインとも言えます。
ここでは、施術後に起こる可能性のある身体の変化について、その原因や意味を詳しくご説明していきます。施術後の反応を正しく理解し、安心して通院いただけるようサポートいたします。
施術後の反応の種類
痛みの一時的な悪化、だるさ、違和感
みなづき接骨院の施術は、背骨や骨盤の歪みを整え、神経の緊張を解放することを目的としています。この過程で、一時的に症状が強くなったり、だるさや違和感を感じることがありますが、これは身体の正常な反応です。
たとえば、正座を長時間した後のことを思い浮かべてください。正座を続けていると足にしびれや不快感を感じ、やがてその姿勢を続けるのが苦痛になってきます。この状態は、正座によって神経が圧迫され緊張していることを表しています。そして、正座をやめて足を伸ばすと、一時的にしびれが強くなることがあります。この現象は、神経の緊張が解放され、体が回復し始めるサインなのです。
施術後の体の変化も同じような仕組みで起こります。神経の緊張が解放されると、血流や神経の働きが正常に戻る過程で、一時的に症状が強く感じられることがあります。これは決して異常な反応ではなく、体が良い方向へ変化している証拠です。
個人差はありますが、こうした反応は徐々に落ち着いてきます。
眠気
施術後に強い眠気を感じることがありますが、これは身体がリラックスし、回復モードに切り替わった証拠です。施術によって緊張していた自律神経が整えられると、交感神経(活動時に働く神経)から副交感神経(休息や回復を促す神経)が優位になります。
副交感神経が活発になると、身体は修復や疲労回復を進める状態になり、自然と眠気を感じるようになります。この反応は、施術がうまくいったことを示しており、身体が健康的な変化を起こしているサインです。
もし施術後に眠たくなった場合は、無理に我慢せず、できるだけ早めに休むようにしましょう。質の良い睡眠をとることで、施術の効果がさらに高まり、身体の回復が促進されます。
施術後に気をつけること
施術の効果をしっかりと実感し、最大化するためには、施術後の過ごし方が重要です。以下の点に注意して、身体の回復をサポートしましょう。
痛みを探す動作をしない
施術後に痛みが軽減したとしても、痛みを探すような動作は避けてください。痛みが気になり、何度も痛い箇所を触ったり動かしたりすると、回復中の組織に負担がかかり、施術の効果が半減してしまうことがあります。痛みのあった部分は、施術によって整えられたばかりの状態です。無理をせず、なるべく安静にして回復をサポートすることが重要です。
アルコールを控え多めに水分を取る
施術後は、身体の調子が整い、リンパや血液の流れが良くなることで老廃物が排出されやすい状態になります。この変化をサポートするために、十分な水分補給を心がけてください。これにより体内の循環が良くなり、回復が促進されます。また、アルコールは体に負担をかけるため控えることをおすすめします。施術後はトイレの回数が増えたり尿の色が変わったりすることがありますが、これは老廃物が排出されている健康的な反応です。
激しい運動は控える
施術後の身体は、ゆがみや傾きが整い、神経や筋肉がデリケートな状態です。このタイミングで過度な運動をしてしまうと、筋肉に余計な負担をかけ、施術効果が十分に発揮されない場合があります。特に激しい運動や重い物を持ち上げる動作は避け、体をゆっくり休めることを心がけましょう。