整形外科と接骨院は併用OK!交通事故の治療を失敗しないための選び方

2025年06月24日

交通事故

交通事故にあったあと、「とりあえず整形外科へ行ったけど、痛みが残ったまま…」「接骨院に通ってもいいの?」と迷われる方は少なくありません。
実は、交通事故の治療では整形外科と接骨院を併用することが可能です。

診察

この記事では、それぞれの違いと上手な使い分け方、そして後悔しない治療の進め方についてわかりやすく解説します。

■ 整形外科と接骨院、なにが違うの?

交通事故後に通える主な医療機関には、整形外科と**接骨院(整骨院)**がありますが、両者には役割の違いがあります。

整形外科接骨院(整骨院)
医師が在籍し、診断ができる柔道整復師が在籍し、施術が専門
レントゲン・MRIなどの検査が可能手技療法・電気治療・リハビリが得意
薬や湿布などの処方ができる筋肉や関節へのアプローチができる

整形外科では診断や画像検査が中心ですが、接骨院では手技や電気治療で回復をサポートします。
つまり、どちらか一方ではなく、両方をうまく併用することで、より効果的な回復が期待できるのです。


■ 実はOK!接骨院と整形外科は併用できます

接骨院

「整形外科に通っているから、接骨院は行けないと思っていた」
そんな声をよく聞きますが、接骨院との併用は法律的にも問題ありません

特に、交通事故によるケガの治療では、自賠責保険が適用されるため、
自己負担0円で整形外科+接骨院に通うことが可能です。

病院で「異常なし」と言われたのに痛みが続く場合など、接骨院での手技や物理療法が非常に有効なケースも多くあります。

■ 治療で失敗しないための3つの選び方

① 診断や検査が必要なら「整形外科」へ

まずは医師の診断を受けることが大切です。診断書は後遺症認定や保険申請にも必要になります。

② 痛みや不調の解消を目指すなら「接骨院」へ

むち打ち・腰痛・だるさなど、レントゲンに映らない不調には接骨院での施術が有効です。

③ 通いやすさ・施術方針をチェック

事故後は継続通院が重要です。

  • 通いやすい立地・時間帯か
  • 説明が丁寧か
  • 保険会社とのやりとりをサポートしてくれるか
    なども、信頼できる院を選ぶ基準になります。

■ みなづき接骨院では、交通事故患者様を全面サポート

みなづき接骨院では、交通事故による首・肩・腰の痛みに対して、
ハイボルテージ(ES-4000)やMIインパクトなどの最新機器を使った施術を行っています。

また、病院との併用通院、保険会社との連絡、転院のご相談などもすべてサポートしています。


■ まとめ

  • 整形外科と接骨院には役割の違いがあるが、併用はOK!
  • 画像検査や薬の処方は整形外科、痛みの緩和や機能改善は接骨院が得意
  • 自賠責保険を使えば自己負担0円で通院できる
  • 回復を早めるためには、上手に併用して治療を継続することがカギ

関連記事